サイズ・大きさ
サイズを変える。
勉強不足でお恥ずかしいですが、マーケティングのセグメント作りの基本のようですね。
さて先週当社では5S 活動を実施しました。
今更ですが5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・しつけの5つのカテゴリーのローマ字の頭文字Sを取っています。
単なる大掃除やおかたづけとは違い、仕事の合理化や仕事のムリムダムラなどに具体的な成果を作り出す活動です。
今年の前半は当社のテクニカルセンターの1Sからスタートしました。
現在は廃液置場の2Sにメンバーと取り組んでいます。
この日私が担当したのはケミカルドラム缶の処理です。
このケミカルドラム缶なるものはプラスチックでできていて強い酸やアルカリの溶液を保管することができます。
金属製の一般的なドラム缶では酸やアルカリによって腐食してしまうのです。
さて、この使い終わったケミカルドラム缶の処理が私のミッションでした。
荷姿のまま原型でそのまま廃プラスチックの処分業者に引き渡すと10ドラム、立米換算で1立米1万円×5立米=5万円。
ドラム缶の中身はほとんど空気だから極めて
これを上蓋と底板、側面を4パーツに裁断して大きなフレキシブルコンテナに詰め替えると1.5立米でたった1.5万円、なんと66%のコストダウン!



廃棄用のドラム缶 4パーツに裁断 さらに6パーツに
ちょっとひと手間加えること本来支払わなければならない費用の一部が削減できました。
今回は5Sを例にとりましたが、サイズを変えて考えてみる。
時間はどうか、場所を変えては、1回あたりの数量を増やす、減らす、などなど。
日本化材は色々考えます。
考え抜いてお客様に最適提案を心掛けております。
よかったら当社のホームページをご覧になってください。 https://www.nipponkazai.com/ 化学材料をお客様のニーズに合わせて開発し、カスタマイズすることを得意にしています。
ケミカルであなたのニーズを開発します!!!!!
「機能性塗料」って面白い!!!
https://premium.ipros.jp/nkazai/product/category/42799/