top of page

顔料・染料のお話

shunace114

今日は顔料・染料について。

塗料の構成要素(樹脂/顔料・染料/添加剤/溶剤)の中で最もなじみがないものかもしれません。

でも塗料の構成要素でなくてはならないもの。

顔料・染料の役割を簡単に言うと塗料の着色材ですね。

赤橙黄緑青藍紫に色を作る。

じゃあその原材料は?

赤は鉄粉。

黒は炭

白は酸化チタンの粉。


なんかでできています。

色の三原色(赤・青・黄)の組み合わせで様々な色のバリエーションを出したりします。

ザックリいうと、粒状の着色剤が顔料、液状の着色剤が染料です。


メタリック感のあるシルバー色に仕上げるためにアルミのフレークを塗料樹脂に入れる。

「塗料」って面白い!!!





 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

©2019 by 日本化材株式会社. 

bottom of page